週間銅相場情報つぶやき
2023/09/17 13:22
一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
14日銅建値トン1万円上げの
129万円に改定されました。
銅相場チャート的には
三角持ち合い下放れ
しそうな雰囲気を残して。
銅建値的には為替の円安
もあったりして数字を上げて
いる事になっていますが。
今後の中国情勢や利上げや
世界の株価状況の動きには
気を抜く事は出来ないかと。
結構、バランス的には
今の状況は奇跡的なバランス
の上に成り立っているかと
何か事が起きれば雪だるま式に
大雪崩にも発展しかねない
まあ今の経済状況は世界の
有り余ったマネーによって
成り立っています余っている
が故に無駄に使ってしまう
投資してしまうと言う懸念は
拭いきれないと思います。
さあ9月のFOMC19~20日開催
どのような結果が出るのか
そしてその前後での世界の
株式相場は?為替は?銅相場は?
果たしてのどうなってから
次週を迎える事になるのかとね。
#銅相場
#銅建値
一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
14日銅建値トン1万円上げの
129万円に改定されました。
銅相場チャート的には
三角持ち合い下放れ
しそうな雰囲気を残して。
銅建値的には為替の円安
もあったりして数字を上げて
いる事になっていますが。
今後の中国情勢や利上げや
世界の株価状況の動きには
気を抜く事は出来ないかと。
結構、バランス的には
今の状況は奇跡的なバランス
の上に成り立っているかと
何か事が起きれば雪だるま式に
大雪崩にも発展しかねない
まあ今の経済状況は世界の
有り余ったマネーによって
成り立っています余っている
が故に無駄に使ってしまう
投資してしまうと言う懸念は
拭いきれないと思います。
さあ9月のFOMC19~20日開催
どのような結果が出るのか
そしてその前後での世界の
株式相場は?為替は?銅相場は?
果たしてのどうなってから
次週を迎える事になるのかとね。
#銅相場
#銅建値
スポンサーサイト
銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/09/16 7:12
おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、147.82円
LME銅、46ドル下げ
LME後場、6ドル下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、-1.90セント
LME銅建値計算トン128.1万円
LME後場銅建値計算128.1万円
NY銅建値計算値126.9万円
今朝の為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫の増減はなし!
足下銅建値計算値では
1万円下げ余地ではないかと。
今朝の米長期金利4.335%!
同日発表の米経済指標が
米景気の底堅さを示しと。
さあこうなってくると
あと今年残る一回の利上げ
タイミングはいつなのかと。
日米の株価だって今の所
大きく下がらずこのまま
すんなり思惑通りに行くか?
中国の話題が出なくなり
水面下での動きだけなのか
なんかどうも今の状態では
おかしいように思うのですが
さあ今日から連休スタート!
原油続伸
中国景気回復観測でと
これが眉唾なのでは?
金も続伸
米ダウ反落288ドル安
米長期金利上昇嫌気
米長期金利4.335%
BTC26,700ドル台。
いよいよ10月1日から
インボイス制度本格開始!
家賃や人件費には消費税は
乗せない掛からないって
思っていたんですがそうでなし
大手企業会社では人件費でも
控除8%で2%を被るととね
大きければ大きいほど痛手!
免税業者と課税業者の棲み分け
どう景況が出ていく事やら。
噂も絶えずで後々インボイスの
制度は頓挫する無くなるとねアハ
まあそもそも仕事や事業を
やっていれば帳簿付けは当たり前
と思うのですけれども世の中は
全く全然皆が皆そうではないと。
まあこれを皆ちゃんとまとめる事は
至難の業、不可能な事なのでしょう。
儲けも税金もしっかり申告して
納めて払ってこそ後は何やかやと
言われる筋合いは全くなしって
しないといけませんよね!
まあその為には儲けるべき事には
しっかり儲けを出すという事です
ハイ!
#銅建値
#銅相場
2023/09/16 7:12
おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、147.82円
LME銅、46ドル下げ
LME後場、6ドル下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、-1.90セント
LME銅建値計算トン128.1万円
LME後場銅建値計算128.1万円
NY銅建値計算値126.9万円
今朝の為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫の増減はなし!
足下銅建値計算値では
1万円下げ余地ではないかと。
今朝の米長期金利4.335%!
同日発表の米経済指標が
米景気の底堅さを示しと。
さあこうなってくると
あと今年残る一回の利上げ
タイミングはいつなのかと。
日米の株価だって今の所
大きく下がらずこのまま
すんなり思惑通りに行くか?
中国の話題が出なくなり
水面下での動きだけなのか
なんかどうも今の状態では
おかしいように思うのですが
さあ今日から連休スタート!
原油続伸
中国景気回復観測でと
これが眉唾なのでは?
金も続伸
米ダウ反落288ドル安
米長期金利上昇嫌気
米長期金利4.335%
BTC26,700ドル台。
いよいよ10月1日から
インボイス制度本格開始!
家賃や人件費には消費税は
乗せない掛からないって
思っていたんですがそうでなし
大手企業会社では人件費でも
控除8%で2%を被るととね
大きければ大きいほど痛手!
免税業者と課税業者の棲み分け
どう景況が出ていく事やら。
噂も絶えずで後々インボイスの
制度は頓挫する無くなるとねアハ
まあそもそも仕事や事業を
やっていれば帳簿付けは当たり前
と思うのですけれども世の中は
全く全然皆が皆そうではないと。
まあこれを皆ちゃんとまとめる事は
至難の業、不可能な事なのでしょう。
儲けも税金もしっかり申告して
納めて払ってこそ後は何やかやと
言われる筋合いは全くなしって
しないといけませんよね!
まあその為には儲けるべき事には
しっかり儲けを出すという事です
ハイ!
#銅建値
#銅相場
銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/09/15 7:13
おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、147.42円
LME銅、70ドル上げ
LME後場、51ドル下げ
銅在庫、-25トン
NY銅、+2.65セント
LME銅建値計算トン128.5万円
LME後場銅建値計算127.7万円
NY銅建値計算値127.2万円
昨日銅建値トン1万円上げの
129万円に改定されました。
今朝の為替は余り変わらず
銅相場は少し上げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状通りでしょうか!
仕切り値も5円戻しって所か。
ECBが14日に0.25%の利上げ決定!
10会合連続利上げそして今後の
金融引き締めはデータ次第と明記。
さあこうなってくると後はFRB
9月を据置か9月で早めの決め対応か
やはり様子見で12月ケジメをつける?
9月の半ばになっても暑さが緩まず
解体工事設備関係では外では限界
普通にはもうやっていられない状態
だからか持ち込みが極端に
ここへ来て減っているような気が
まあある意味9月という事で
年度中の節目の月でもあるのかも
10月に入らないと本格的な作業
には移れないのかもしれません。
まあとにかく体には気をつけて
作業に勤しまなければ行けません
熱中症や風邪に十分気をつけて!
原油反発
10カ月ぶり90ドル台
中国経済の回復期待
え~、そうなの?
金小反発
米ダウ反発331ドル高
アーム上場受け市場心理改善
やっぱりこのタイミングを
狙っていたのかもね?!
米長期金利4.290%
BTC26,600ドル台
ガラケー、らくらくホン
そしてやっとiPhoneへと
私も辿り着きました!
iPhoneを使うにつけもっと
早くに切り替えておけば
ってつくづく思いました。
便利!使いやすい!安心!
そして私がスマホを使う意味は
電話とメールと写真なので
今までは写真が思い通りではなく
結構ストレスが溜まっていました
そこでiPhoneではそれが全て解消!
また持ってるアップル関係が全て
リンクしますのでどれを使っても
ある意味同じ仕様で助かります。
ただパソコンに関してはやはり
仕事や事務系の事を考えればWin!
まあこれでハッキリ役割分担も出来
二刀流を大いに楽しめるというもの
時代の流れやテクノロジーには
逆らってはいけませんでも流石に価格
もう良い所には来ているのではとね
iPhoneの進化もただただ価格アップ
って所に行かなければよいのにと。
まあ今の流れでは中古でもOK!
私も息子からもらった中古品です
これでイイのだ!ってねアハハ。
#銅建値
#銅相場
2023/09/15 7:13
おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、147.42円
LME銅、70ドル上げ
LME後場、51ドル下げ
銅在庫、-25トン
NY銅、+2.65セント
LME銅建値計算トン128.5万円
LME後場銅建値計算127.7万円
NY銅建値計算値127.2万円
昨日銅建値トン1万円上げの
129万円に改定されました。
今朝の為替は余り変わらず
銅相場は少し上げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状通りでしょうか!
仕切り値も5円戻しって所か。
ECBが14日に0.25%の利上げ決定!
10会合連続利上げそして今後の
金融引き締めはデータ次第と明記。
さあこうなってくると後はFRB
9月を据置か9月で早めの決め対応か
やはり様子見で12月ケジメをつける?
9月の半ばになっても暑さが緩まず
解体工事設備関係では外では限界
普通にはもうやっていられない状態
だからか持ち込みが極端に
ここへ来て減っているような気が
まあある意味9月という事で
年度中の節目の月でもあるのかも
10月に入らないと本格的な作業
には移れないのかもしれません。
まあとにかく体には気をつけて
作業に勤しまなければ行けません
熱中症や風邪に十分気をつけて!
原油反発
10カ月ぶり90ドル台
中国経済の回復期待
え~、そうなの?
金小反発
米ダウ反発331ドル高
アーム上場受け市場心理改善
やっぱりこのタイミングを
狙っていたのかもね?!
米長期金利4.290%
BTC26,600ドル台
ガラケー、らくらくホン
そしてやっとiPhoneへと
私も辿り着きました!
iPhoneを使うにつけもっと
早くに切り替えておけば
ってつくづく思いました。
便利!使いやすい!安心!
そして私がスマホを使う意味は
電話とメールと写真なので
今までは写真が思い通りではなく
結構ストレスが溜まっていました
そこでiPhoneではそれが全て解消!
また持ってるアップル関係が全て
リンクしますのでどれを使っても
ある意味同じ仕様で助かります。
ただパソコンに関してはやはり
仕事や事務系の事を考えればWin!
まあこれでハッキリ役割分担も出来
二刀流を大いに楽しめるというもの
時代の流れやテクノロジーには
逆らってはいけませんでも流石に価格
もう良い所には来ているのではとね
iPhoneの進化もただただ価格アップ
って所に行かなければよいのにと。
まあ今の流れでは中古でもOK!
私も息子からもらった中古品です
これでイイのだ!ってねアハハ。
#銅建値
#銅相場